どうもこんにちは!ワイユーどっとこむ。ななにです!今回はMacBook Air 2022のリーク情報をまとめて話していきたいと思います。M1搭載のMacBook Airが出てからはや1年半ほど経ったので新作に期待している人も多いのではないのでしょうか。

それではいきましょう!レッツジョブズ!!

Apple Music

目次

  1. デザイン
  2. ポート
  3. チップ
  4. 名称が変更になる?
  5. 発売日と価格
  6. まとめ

デザイン

Jon Prosser氏とIan Zelbo氏のコンセプト

デザインは大きく変わると言われてます。

カラフルになる?

カラーバリエーションが増えてiPad AirやiMac24インチのようにカラフルになると言われてます。
そしてオフホワイトベゼル(枠の部分)になるとも言われてます。
これらの情報はリーカーでお馴染みであるJon Prosser氏(的中率69%)、Mark Gurman氏(的中率86.4%)、Ming-Chi Kuo氏(的中率72.5%)の3人に加えてDylan氏(的中率70.2%)も同様に予想してます。(的中率はApple Trackから

しかし、100%ではないのでその点に注意が必要です!
去年みんな揃いも揃ってApple Watch Series 7のリークを外したのを忘れてはいけない。

iPad miniやHome Pod miniもカラフルになったので結構このMacBook Airもカラフルになる可能性が高いんじゃないかなと思います。
MacBookがカラフルになればもっとMacがカジュアルなものになり、シェアも増えるのではないのでしょうか。大学生に人気が出そうだなと個人的に思います。

ノッチがつく?

そして、意見は分かれているけど去年出たMacBook Pro14インチと16インチ同様にノッチがつくんじゃないかとも言われてます。
ベゼルが白だと目立つから「黒ベゼル×ノッチ」か「白ベゼル×ノッチなし」が良いなあと期待してます。そもそもノッチ要らない

Jon Prosser氏とIan Zelbo氏のコンセプト

カラーバリエーション増える
ベゼル枠の部分)が白くなる
ノッチつくかも


ポート

Jon Prosser氏とIan Zelbo氏のコンセプト

ポートはMacBook Proと区別すべくHDMISDカードスロット付かないが充電端子としてMagSafe 3が追加されてThunderbolt 4USB-C)が2つイヤフォンジャックが1つの計4つになるとDylan氏が言ってます。
上記のコンセプト画像は左右に分かれているが、個人的に4つのポートは全て左側かイヤフォンジャックだけ右側になるんじゃないかなと思います。

現行のMacBook AirはUSB-C2つとイヤフォンジャックだけとなっていてポートが足りない人はUSBハブと言われるポートを増やすものをつけて運用するので増えても減ってもあんまり変わらないという意見もありますが、増えることに越したことはないと僕は思います。

USBハブでポートは増やせる

・充電専用のMagSafe 31つ
Thunderbolt 4USB-C)が2つ
イヤフォンジャック1つ計4つ


チップ

搭載されるチップはM2チップというもので現行のM1チップとCPUのコア数は8コアと変わらないものの高速化や効率が良くなっているとされていて、GPUはM1チップでは7コアと8コアからの中から選択がM2チップでは9コアと10コアの中から選択できるMark Gurman氏が言ってます。

正直M1からM2では大きな進化ではないけれどM1の時点でかなり優秀なので結構期待できます。

M2チップが搭載
CPU8コアで、GPU9コアと10コアから選択
M1チップアップグレード版


名称が変更になる?

Dylan氏によると名称が単に”MacBook”になるとtwitterで言っていましたが、Dylan氏は現在twitterを辞めてしまっているので今は見られないです。

これは珍しいことではなくAppleは2006年〜2012年、2015年〜2019年に”MacBook”という名称で販売してました。
名称が変わるのだったらローエンドであるMacBook Pro 13インチと統合する可能性もあるとワイユーどっとこむ。では考えてます。
現状、MacBook Pro 13インチとMacBook Airに性能差はほとんど違いがないと言っても過言ではないのでありえるんじゃないか。(違いはTouch Barとファンの有無ぐらい)

・名称がMacBookになる
・MacBook Pro 13インチと統合かも?


発売日と値段

発売日

発売日はタイトルにもある通り今年2022年の秋(9月か10月)になるのではないか言われてます。
Ming-Chi Kuo氏は夏頃から生産が始まり秋に発売になると予想してます。

そして、M1を発表した2020年11月と同様にMacBook Pro 13インチや、Mac miniも同じイベントで発表されるのではないかとMark Gurman氏が言ってます。Mシリーズは2年周期になる?

また、的中率92.9%のRoss Young氏は2023年にMacBook Airの15インチが13インチとは別で発売されると自身のロードマップ内で言っています。そちらの情報はまだ少ないですが期待しても良いかもしれません。

値段

値段は少し値上げされると言われてますが変わらない可能性もあると思います。
現行は999ドル(税込115,280円)からとなってますが高くなっても1099ドル税込129,800円ぐらい)からになると思います。
値段が999ドルと変わらなくても円に直したときに値上げされて税込122,800円ぐらいまで上がる可能性もあります。

おそらく13万円あれば一番安いモデルが買えると思います。実際買うときにはメモリやストレージを増設したりするので20万円近くかかる覚悟が必要かもしれません。

発売日2022年秋(9月か10月)
値段は若干の値上げで13万円ぐらいからになる


まとめ

デザイン大幅な刷新
カラフル白ベゼルノッチがつくか
・ポートはMagSafeが追加されるだけ
M2チップ搭載(M1チップのアップグレード版)
発売日秋ごろ(9月か10月)
値段13万円いかないぐらいから

個人的にはかなり期待大のMacBook Airです!正直かなり売れると思います。
GPU使う作業(映像制作や3Dゲーム)を多用する人以外はこのMacBook Airを買うことをおすすめします!大抵の作業は全く問題ないと思います。
もっと言うと無理にM1 Proチップ搭載のMacBook Proを買うよりこのMacBook Airを買った方が無難です。実際に目的なくMacBook Proを買っても性能を持て余すことになる場合が多くなるかなと思います。

ということで今回はここまでにしたいと思います。我々ワイユーどっとこむ。ではApple製品を中心にガジェットを楽しみながら学ぶことをコンセプトとして活動していて、YouTubeもやっているのでそちらもチェックお願いします!
それでは次回もレッツライド!!

nanani

ななにです!

ワイユーどっとこむ。のマネージャー的な存在?です!日々頑張ってます。