2021年MacBookProはどうなるのか
リーク情報やウワサまとめ
どうもこんにちは!ワイユーどっとこむ。のななにです!今回は今年出ると言われているMacBookProについて話していきたいと思います!
結構前にもこのサイトで軽く話したのですが今回はかなりしっかりまとめました。
目次
モデルチェンジ

次に出るMacBookProではモデルチェンジがされると言われています前回のモデルチェンジは2016年なので結構時間が空いてますね。完全にアップルシリコンに切り換わるこのタイミングでモデルチェンジをする説
まず見た目がiPhone12のような角ばったデザインになるのが特徴的です!

ポートが増えてSDカードスロット、HDMIの追加やそしてMagSafeが復活します。
つまり、USB-C/thunderboltが3つにMagSafe、SDカードスロット、HDMI、イヤホンジャックがそれぞれ1つずつになると言われています。
そしてついにTouchBarが廃止されて物理ファンクションキーに戻ります。やはりTouchBarは黒歴史だった…?
これはリーカーのマーク・ガーマン氏やミンチー・クオ氏がリークしたのに加えてハッカーがサプライヤーであるQuantaComputerから盗んだ設計図による情報です。

サイズ

大きさに関しては14インチと16インチの2種類になると言われています。
13インチは14インチに代わるが筐体大きさの変化はそこまでなくてわからない程度だと思います。というのも、さらにベゼルが狭くなると噂されているため。
そして念願の16インチにもアップルシリコンが搭載されるということで今のコスパ最悪の2019年モデルから変わるのが良いですね。
ディスプレイ

miniLEDが搭載されるのではないかというウワサがあるのですが、リーカーのマーク・ガーマン氏は搭載されると言っていてミンチー・クオ氏は搭載されないと言っているためどっちになるかは意見が分かれています。
個人的にはiPadProのように大きさで変えてくるのではないかと予想してます!つまり、16インチにはminiLED、14インチには従来と同じLCDディスプレイを採用するということです。
もしかしたら、iPadProと同じで16インチの方にはXDRディスプレイを採用する可能性もあります。夢が広がりますね。
チップ

今年は全モデルでアップルシリコンが搭載されます!Appleは完全にIntelからの脱却するのを目指してます。
名称はM1XかM2かはまだわかりませんがおそらくM2チップになるんじゃないかと思います。
性能に関しては主にGPU(グラフィック性能)が進化すると言われていてミンチー・クオ氏によると現在、8コアが最大ですが16コアと32コアのGPUを選択できるとのことです。
アップルシリコンはSoCなのでCPUとGPUがセットになっていることもあり、外付けのGPUであるeGPUが非対応でプロレベルの映像制作にはあんまり向いていなかったこともあり、これは朗報な人もいるんじゃないかと思います。
もちろんCPUも進化して現在は8コアですが、8コアのパワーコアと2コアの高効率コアの合計10コアになると言われています。
さらに現在のM1チップはTSMCが製造していて5nmプロセスですが次のM2ではTMSCの基準で5nmプラスプロセス(5nmP)というものになるそうで今よりもさらに処理が高速化して省電力になると言われています。
またメモリに関しても欲を言えば64GBまで来てほしいが現実的には32GBまでになるんじゃないかと予想します。今年出ると言われている32インチのiMacには64GBが来そうな気がする
値段

気になる値段ですが、14インチは若干の値上げで16万超えるぐらい(1399ドル)からになり、16インチは値下がりして23万24万(1899ドル、1999ドル)ぐらいからになるのではないかと個人的には予想してます。
もっと高くなる可能性の方が高いかも
発売日
発売日は最近だと早くて7月に発売と噂されています。というのも4月ごろに次のM2チップの生産が始まっているとリークがなされていることもあり7月にくるんじゃないかと言われてます。もし、7月にくるなら6月に開催されるWWDCで何らかの発表があるのかもしれません。
しかし、現在世界的な半導体不足により少し遅れる可能性があるが、第3四半期にくると言われているので9月までには来ると思います。早く来てほしいですね。
追記:WWDC21で製品の発表はなかったですね!正直WWDCはソフトウェアメインなのでそんなには期待はできないんですが2019年にMac Proの発表もあったのでわからないというかんじですかね。直前になって急にWWDC21で出るって言い始めて結局外れるのはリーカーもかなり苦労してるのか
最近では夏だと言われているので9月ぐらいまでにはくるのかなとは思います
MacBookAirはどうなるのか

デザインは24インチiMacやiPadAir4、AirPodsMaxのような色鮮やかなカラーバリエーションになるとリーカーのジョンプロッサー氏が言っています。
MacBookProと同様にMagSafeが復活し、さらにM2チップが搭載されると言われています。USB-C/thunderboltが2ポートだけになるとも言われています。
値段は現在出ているものより値上げして13万円ぐらい(1099ドル)からになると予想してます。また、現行のモデルもエントリーモデルとして販売を続けるとも言われています。
発売日は2021年の終わりから2022年の初めと言われています。
まとめ
今回はMacBookProについて話させていただきました!MacBookPro欲しくなりましたか?今、Intel製のMacBookPro16インチを買おうと思っている人は流石にやめて待った方が良いですね。
個人的に14インチのMacBookProの購入を考えているのでとても楽しみです!
このサイトではAppleに関することやスマホアプリについて更新していってます。
そしてYouTubeも投稿してますのでそちらのチェックお願いします!
でほ今回はこれで終わりにしたいと思います。次回もレッツライド!!